
普段は気にもとめない植栽を元気に美しく維持して、店舗・街並・住居に潤いと癒しの空間を表現します。
普段は気にもとめない植栽を元気に美しく維持して、店舗・街並・住居に潤いと癒しの空間を表現します。
11月に入り 朝晩は 本当に寒くなりました。
でも、昼間は 20度を越えて お出かけには
気持ちがいい季節ですね!!
我が家の 小さな花壇は お正月に向け
葉牡丹を植える準備が 整いました。
早く 葉牡丹こないかな~!
10月に入り すっかり秋という感じです。
9月は 雨の日が多く 剪定作業などは変更に
なるなど大変でした。
最近は 天気が落ち着いて 本当によかったです。
何をするにもいい季節になりました!!
ゆっくり 公園を散歩でもしたいです…
台風 それてくれて 雨もひどくなさそうで よかったです。
明日から シルバーウィークでお休みの人も多いのでは・・・
お天気も良さそうなので、思いっきり秋を満喫してみたいです!!
この度は 星野又右衛門商店 グリーン事業部のホームページを
ご覧いただきまして誠にありがとうございます。
~年間植栽管理をお考えの法人のお客様へ~
法人のお客様の年間植栽管理につきましては、
大変多くのご依頼をいただいており、ただいま
新規の年間を通してのご契約が難しい状態と
なっております。 単発での作業につきましては
今まで通り ご相談・お見積をさせていただきますので
お気軽にお問合せ下さい。
大変ご迷惑をお掛け致しますが、
何卒 お願い申し上げます。
ずーっと お天気が悪く 洗濯物が大変なことに
なっていますが、今日は久々に晴れて青空が見えています。
洗濯のものを いーぱい干してきましたが、予報では 午後から
雷雨になっていました。午後って何時だろう…家に帰るまでもって欲しい…
明日も晴れるようですが、その後はまた雨が…
早く 秋晴れの気持ちがいい季節になって欲しいものです!!
お盆も終わり 夏休みも残り少なくなってきました。
暑さも少しだけ 落ち着いてきた感じですかね。
でも まだ30度は超えていますが…
熱中症には 十分ご注意下さい!!
雑草との格闘も まだまだ続きそうです…
梅雨が明けてから 本当に暑いですね…
今 こちらは雲行きが怪しいです。
都心では ドシャ降りのところがあるそうですが。
さて、弊社グリーン事業部は 誠に勝手ながら 下記期間中を
夏季休業とさせていただきます。
何卒ご了承くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
平成27年8月12日(水)~16日(日)
なお、8月11日(火)、17日(月)は
通常通り営業いたします。
見積のご依頼・お手入・植栽工事のご注文は、
お早目のご連絡、ご相談をお願い申し上げます。
雨止みましたね。
昨日の午前中 車に乗っていたら、
あちこち道が冠水していて 怖かったです。
これで梅雨明けするようなことを
天気予報で言っていましたが、
どうなるのでしょうか?
今日は久しぶりに晴れて 暑くなりました!!
週末も 暑くなりそうですね。
雑草との格闘が続く日々…
夏が来ないと困るけど、暑いのも大変です!!
一気に暑くなるので 身体に気をつけて頑張りましょう。
毎日すごい雨ですね。
この前 夜車で帰る時、あちこち道路が冠水していて
とても怖かったです。
庭のお花も 強い雨ばかりのためか
元気がないようです。
梅雨だから、仕方ないかぁ…
とうとう 梅雨入りしましたね。
今日も雨が降っています。今朝も洗濯物がたくさんだったのに…
グリーン事業部も雨で作業が変更になりました。
早く梅雨が明けないかなぁ(●^o^●)
先日 植えたペチュニアが とても可愛く咲いています。
家に帰ると やさしくお出迎えしてくれます。
冬に葉牡丹と一緒に植えた パンジーも
まだまだ元気に咲いています。
可愛いお花に 癒される毎日です!!
今日から6月です。気がつけば もう今年も折り返し地点です。
そして 暑い!! 梅雨は来るのでしょうか…
我がグリーン事業部は ただいま大忙しです。
そのため ご相談いただいても 作業までに
お時間をいただく場合がございます。
ご迷惑をおかけしてしまいますが
よろしくお願いいたします。
昨日は暑かったですね!娘はクーラーつけてなどと 言っておりましたが…
まだ5月なのに クーラーなんて とんでもない…
我がグリーン事業部は 今朝も元気に 新しい現場に
出かけていきました。
これからは 剪定・除草と ご依頼が多くなります。
作業までにお時間をいただくこともございますので、
何かございましたら、お早めにご相談下さい。
ゴールデンウィークもあっという間に過ぎ
夏を思わせるような陽気です。
もう 台風まで来ているようで…
お庭の木々もどんどん元気になっている感じです。
雑草の成長にも驚かされます。「えっ、もうこんなに!!」と…
大変だと思ったら、ぜひご相談下さい。
お庭のお手入のことなら 何でもどうぞ!
ご相談・お見積は無料です。お気軽にお問合せ下さい。
今日の天気予報では 雷雨の可能性ありとなっていましたが
本当にあやしい雲行きになってきました。
今週の前半は 荒れたお天気で わがグリーン事業部も
大変だったようで… 安定したお天気になるとうれしいです!!
4月に入ってから、お天気がよくないですね…
冬物もしまっていいのか、悩んでしまいます。
でも、明日くらいからは気温も上がるらしいので
やっと冬物しまえるかな??
爽やかな新緑の季節に向けて レッツゴーです!!
我が家の パンジーも やっと花がついてきました。
よそ様よりかなり遅れていますが…
と、思ったら雑草が!! 雑草だけは 遅くていいのに…
頑張って 抜かなくては!(頑張るほどの広さはないけど…)
最近は 除草シートがすごくいいものがあるようです。
お庭が広くて 除草が大変な方、
我がグリーン事業部では 除草シートの施工も承っております。
お見積もりは無料です。お気軽に ご相談下さい。
先ほど 桜の木がたくさんある公園の前を通りました。
たくさんの人が お花見をして 楽しそうでした!
我が家のお花見は 週末の予定ですが、
お花も お天気も 頑張って…
今日はとっても いいお天気です(^^)
暖かいし 春本番ですね!!
事務所の敷地にある 河津桜が満開です。キレイ!
これからは ソメイヨシノもどんどん咲いてきますね。楽しみです!!
明日、上尾の小学校は 卒業式のようです。
我がグリーン事業部も 今日は卒業式用の
お花の配達で動き回っております!!
今年も 卒業式のお花人気№1は サイネリアです。
やっぱり サイネリアを見ると 卒業式だなぁと思います。
ボリュームがあって華やかで いいですよね!
今日は とってもいいお天気(^^)
ちょっと 事務所の外に出たら 春!!って感じで 気持ちいいです。
暖かくなったので、我が家のパンジーが 咲きそうなんです。
やったー!! 秋に植えてから初めてです。
日の当たらない 我が家の庭に 春が来そうですっ(^^)
花粉が… 大変です… 下向くのが辛い!!
昨日 運転中、信号待ちで止まっているとある物に目を奪われました。
背がとても高くなった ハボタンです。
「よそ様のは こんなに大きくなっているんだ…」
昨年11月に我が家に植えたハボタン、ほっとんど成長していません。
お日様の力は やはりスゴイ!!
「でも、カワイイままのハボタンが長く見られたのだからOKか…
日が当たらないのも たまにはいいかも」と思った一日でした。
天気予報では 今日はずーっと曇り…
でも、少し日が差しています。 なんかラッキー(^^)
うちのスタッフSさん宅のシクラメン、
「元気がない…どうしてだろう…」と 悩んでいましたが、
最近元気になって 今日にもお花が咲きそうだそうです。
きっと愛情そそいで お世話したのが シクラメンに伝わったのかな?
今日早くお花に会いたくても、あわてないで気をつけて帰って下さいね。
今日はあいにくのお天気… ここ上尾市では パラパラとあられのような?ものが…
でも 今日は ”ひな祭り”。 元気にいきましょう!!
我が家にも 娘がおりますので お雛様を飾ります。
何度見ても(まだ40回ちょっとしか 見てませんけど…)いいものですね。
なんだか こころがウキウキします。 春ですね~
これからは、お花もどんどん咲いて 楽しみですね!!
『三寒四温』とはよく言ったものだと感心します。
寒くなったり、暖かくなったりを繰り返しながら徐々に…春めいてくるんですよね!
グリーン事業部の姉妹部門に「農園事業部」があります。ホームページを見ていただくとわかりやすいのですが、体験農園を運営している部門です。
いわゆる家庭菜園のようなものですが、管理人がいて農作業のサポートをしてくれる農園です。
有機栽培を基本とした農園なので環境や安心安全に興味を持っている方々にご利用いただいています。
最近、『田舎暮らし』や『自産自消』にあこがれる方が多い一方、実行に移すのは仕事があったり、家庭の事情があったりとかなり難しいのが実情ですよね。
ゆくゆくの・・・『田舎暮らし』『自産自消』の一歩としてかなりおすすめの菜園だと自負しています。
理由は2つ!一つは管理人がいるので農作業について分からないことなどを思う存分聞くことができます。野菜作りをしたいけど、何をすればいいのかわからなくても(初心者)大丈夫だということ。もう一つは、農作業に必要な道具が農園に備え付けられている点です。いろいろ揃えたけどあまり使わなかったとか上手な使い方がわからないなど無駄なリスクがありません。通常は農園の道具を使い、経験が深まるなかで自分にあった道具が欲しい時は購入すればいいのです。知識や道具がなくても「興味」や「ヤルキ」だけでチャレンジできる体験農園なのです。
ぜひ、ぜひ、一度見に来てください。
『花咲ファーム』春の見学会 4月3日(金)~5日(日) 午前10時~午後3時
栽培相談会や農作業体験などをおこないます。
おっと・・・グリーン事業のお話が… 今日も元気にお仕事行っています!!!!
いよいよ、卒業式シーズンなのでしょうか?
県立高校、市内小学校、幼稚園様から「サイネリア」の注文が、つぎつぎと入ってきています。
「サイネリア」は卒業式でよく飾られるお花ですが・・・どうしてなのか・・・ご存知ですか?
この時期、華やかな花の種類が限られるため、飾るお花の選択肢が少ないことはたしかなのですが・・。
「サイネリア」は色数も豊富、花柄も豊富、びっしり咲いた「サイネリア」の鉢が並ぶととても華やかです。
しかし、なんといっても「サイネリア」を卒業式や入学式に飾りたくなるのは「花言葉」が素敵だからだと思います。
「サイネリアの花言葉」は「希望」です。
ね!素敵でしょ!
昨日の天候と打って変わって、今日は晴天に恵まれました!
朝から作業のお兄ちゃんたちは慌ただしく出発していきました。
春らしい日差しのなか、仕事もはかどっていることでしょう!
事務所にもちょっと早めの春が到来しています。
桜の枝を飾っています。今が満開!
せっかく手に入れた桜の枝を家に飾るだけだともったいないと、スタッフの一人が会社に持ってきてくれたものです。
事務所入口には大きなピンクのシクラメンもあり、一足早い「春の風情」を楽しんでいます。
外仕事のスタッフ(植栽のスタッフさんや肥料販売部の営業さん、倉庫のフォークリフトのオペレーターさんなどなど)が、事務所に帰ってきたときに「ほっこり」してもらえたら・・・うれしいな!と思って「桜」や「シクラメン」を飾っているのですが…。
みなさん、「花より団子」のようで、目の前の「桜」より桜の脇の「お疲れ様ボックス(運送のドライバーさんやお客様、もちろんスタッフのみんなも含めておひとつどうぞとお菓子を置いている箱)のチョコレート」の方が気になっているようですが・・・。
今週はまだまだいい天気が続きそうなので・・・うれしいですね。
埼玉南部(ここは上尾)は、夕方から「雪」の予報でしたが、どうにか「雨」のままですみそうです。
今日は、朝からの雨と「雪」予報のため作業は中止となりました。
そのため、来春からの定期管理のミーティング、3月手入のお客様との打合せ、下見を行っています。
雨だと「アンニュイ」な雰囲気ですが、シーズン前のこの時期はなにかと段取りが慌ただしくマラソンのスタート前の心境です・・・。
週末は天気も気温も春らしくなりそうですね。
今度の日曜日は「さいたまシティマラソン」、「東京シティマラソン」。天候に恵まれ素敵な日となりそうですね。
春先のお庭のお手入れは、気温が上がってくると実感が湧くのかお問合せが急に多くなり、予定も込み合います。
気温が低いこの時期はご相談のお電話をいただけるとご希望に添える可能性か高いです。特に、害虫や病気の予防のための対策ができる時期です。
もう二月です! 早いもので今年度もあと少しとなりました。
星野又右衛門商店では 卒業式用のお花のご注文も
承っております。
ご予約はお早めにどうぞ!
成人式もおわり、だいぶ日が長くなってきました。
朝も早く明るくならないかな…と思います。
先日 我がグリーン事業部が植栽の植込みをさせていただいた
コンビニが開店しました。
(私事ですが 最近のコンビニスイーツはとてもおいしいので
よく利用させていただいています。)
ホシマタグリーン事業部では、新規店舗の植栽工事等も承ります。
お見積もりは無料です。お気軽にお問合せ下さい。
もう12月も 半分終わってしまいますね。本当に寒いです。
落葉樹の葉っぱもすっかり落ちてしまって ちょっと寂しい感じです。
でも、落葉樹の剪定には この寒い時期がいいそうです。
庭木のことは 何でもご相談下さい。お気軽にどうぞ!
昨日、久しぶりに通ったところが ものすごく紅葉していて
とても綺麗でした。
家の近所でも、こんな穴場の紅葉スポットがあるんだなと
なんだか得した気分になりました。
昨日、けや木並木を車で走ってきました。
葉っぱが 赤や黄色に色づいてとても綺麗でした。
11月も後半、今年もあと少しですね!
年内にお庭の手入をというご依頼も 増えています。
お庭のお手入のこと ぜひご相談下さい。
庭の小さな花壇に ハボタンとパンジーを 植えました。
とても鮮やかな色のハボタンです。
でも この花を植えるということは、あと少しで今年も終わりですね…
ホントに早い…
上尾でもインフルエンザで学級閉鎖が出ているようです。
みなさま お身体を大切に…
今回の三連休に 那須塩原の紅葉を見てきました。
色鮮やかで とっても綺麗でした。
寒いのは辛いけど、ずっと見ていたいほど素敵でした。
今朝起きて 布団から出るとあまりの寒さに、
今年初めてヒーターを入れました。
本当に朝晩寒いです。
でも まだ毛虫には注意が必要なようです。
うちのスッタフが 首の回りがすごい湿疹で
皮膚科に行ったら 毛虫ですと言われたそうです。コワッ!!
皆様、木の下等で作業する際は ご注意下さい…
外を歩いていると たわわに実った柿の木をよくみかけます。
スーパーで柿を買っている私には とてもうらやましい話です。
最近の若者は あまり柿を食べないそうですが… おいしいのに…
うちの庭が もう少し広かったら。果物がなる木、植えるのに…
10月も半ばを過ぎ お風呂が恋しい季節になりました。
我がグリーン事業部では、温浴施設様に フラワーバス(バラ風呂)の
ご提案もさせていただいております。
毎月のイベントとして、季節のイベントとして ご注文いただき
大変ご好評いただいております。
ご相談・お見積は無料です。お気軽にどうぞ!!
朝晩の冷え込みをとても感じるようになってきました。
昼間は暖かいので、薄着で出かけてしまい
帰りに『寒っ!』と思うことがよくあります。
周りにも風邪ひきさんが 増えてきました。
体調を崩さないよう気をつけましょう!
二週続けて 台風が… ここ埼玉の上尾近辺は今回も
それほど大変という感じではなく ありがたく思いますが、
直撃を受けた地域の方は 本当に大変だなあと
ニュースを見ながらつくづく思います。
強い風で お庭の木の枝が折れてしまった等のご相談も
受け付けております。お気軽にどうぞ。
『秋の日は釣瓶落とし』 とは よく言ったもので、
本当に日が暮れるのが早くなりました。
毎年この時季は なぜか寂しい気持ちになってしまいます…
でも、今日は皆既月食です。
みんなで 夜空を見上げましょう!! 雲が出ませんように!!
10月に入りましたが、今日の予報は最高気温が30度!
毎日 半袖か長袖か悩みます…
温度差が激しいので体調には注意して頑張りましょう!!
今日は プランターの植替え作業がありました。
ゼラニウムとケイトウを交互に。
かわいい感じで、赤いケイトウが
秋らしさを感じさせてくれる仕上がりになりました。
今日は 花壇植替えのお見積のご依頼がありました。
これからは、かわいい実のついた ヒペリカム、カラフルなとうがらしなどもおすすめです。
定期的な花壇の植替えも行っております。いつでも、ご相談下さい。
涼しくはなりましたが、我がグリーン事業部には
まだ 消毒のご相談が数多くあります。
9月までは、多くの害虫が発生するようです。
お困りの際は、ぜひ お気軽にご相談下さい。
今日はお天気がいいので だいぶ暑くなってきました。
我が家の ヘチマ、9月になってから いっきに5つ実がつき、
大きくなるのかと心配していましたが だいぶ大きくなってきました。
週末から かなり涼しくなるそうなのでもう食べてしまおうか
大きくなるまで待って ヘチマ水を採ろうか 思案中です…
今日は事務所の窓を開け放して仕事をしています。
外からの風がとても心地よいです。
9月になってから実をつけた我が家の ヘチマ。
キュウリ位の大きさになりました。もっと大きくなるのかなぁ…
9月も 2週目に入りました。だんだん外に出るのが 気持ちいい季節になりますね!!
夏の間に大変なことになってしまった お庭など お手入が大変な時は、ぜひご相談ください。
お見積は 無料です。お電話お待ちしております。
すっかり涼しくなった今日この頃 我が家のヘチマ いっきに4つ実がつきました。
夏休みには 1つもならなくて、こどもの観察日記が大変だったのに!! 今ごろ…
しかし こんな時期になって 大きく育つのでしょうか?
今日は久しぶりに いいお天気ですね。
朝洗濯ものを干しながら とても気分が良かったです。
休みの日は よくショッピングモールに出かけるのですが、
これからの季節 オープンカフェで緑を眺めながらゆっくり過ごす…
最高ですね!
我がグリーン事業部は ショッピングモールなどの植栽管理も数多く手掛けております。
お見積は無料です。いつでもご相談下さい。お待ちしております。
最近 涼しくて うれしいのですが、天気が…
たまには太陽も見たいですよね!
でも、今日から9月。学校も始まりました。
明るい気持ちで 頑張りましょう!!
8月も もう終わりですね。お盆のころの暑さが嘘のように 涼しくなって…
夜は寝やすくて うれしいのですが、夏の終わりは 少し寂しいですね。
心なしか ツクツクボウシの声も 元気がないようです。
でも、来週から新学期。学校も始まります。子供に負けないよう頑張ります!!
昨日、ご近所さんから 緑のカーテンで出来た ゴーヤをいただきました。
少し小さ目でしたが、さっそく ゴーヤチャンプルにしていただきました。
夏バテ気味の体には 最高です! かなり苦いけど…
娘が観察しているヘチマ、花はたくさん咲くのですが、実がまったくなりません…
ハチも蝶も 飛んでいるのに…
夏休みもあと 10日ほど。観察日記はどうなるのでしょうか…
お盆も終わり 我がグリーン事業部も 本日より通常営業になります。
また よろしくお願いいたします。
一時期より 暑さは少し和らいだような気がしますが、まだまだ今日も暑そうです。
お盆休み明けの方が多いと思いますが、身体に気をつけて また頑張りましょう!
昨日の夕方 外作業を終え事務所に戻った グリーン事業部のお兄ちゃん達が
明日の作業の打合せをしていました。
“あの木は こうしよう!” とか、“あそこは こう剪定しよう!” とか…
仕事の話を真剣にしている姿はステキですね!
明日から 17日(日)までは 夏季休業とさせていただきますが、
来週の月曜日からは 通常通りの営業となります。
グリーンのことは お気軽にご相談ください。お待ちしております。
台風が通り過ぎ、昨晩はすごい風でしたが お庭の木は大丈夫でしたでしょうか?
我が家の ミニトマトの茎は 真ん中で 見事に “ボキッ” と折れてしまいました…
これからの台風シーズン 早めに対策をとるように心がけたいものです。
二年ほど前から ご近所さんが 緑のカーテンを始めました。
去年もゴーヤが採れて 食卓を賑わせたそうです。
今年も見事なカーテンが出来ています。
我が家も 来年は挑戦してみようと思います!
なお 誠に勝手ながら8月13日(水)~17日(日)までは
夏季休業とさせていただきます。
18日(月)からは、通常通り営業いたします。
よろしくお願い申し上げます。
毎年 暑くなると 除草のご依頼とともに、消毒のご依頼がとても多くなります。
今年は カメムシが大量に発生しているところが多いようです。
我がグリーン部隊は、消毒に 除草に 剪定にと、大忙しです!
商業施設様をはじめ、マンションの管理者様 等々、一般のご家庭様に至るまで
様々なご相談を受け付けております。
緑に関するご相談は お気軽にどうぞ。
おはようございます!
我が家の小さな花壇の へちまの花がやっと咲きました。
娘もやっと宿題の観察日記が描けると はりきっています。
今日から 8月! すっごく暑いけれど 頑張っていきましょう。
今日は7月最終日。 明日から8月! 太陽輝く季節です。
我がグリーン事業部では 日帰り温泉施設の定期メンテナンスも
しているのですが、露天の花壇に咲く オレンジの花(クロサンドラ)が
今 女性のお客様に人気のようです。
季節ごとに咲く花を見ながら お風呂に入る… 最高ですね!
ご家庭や会社のお庭などにぴったりな植栽のご相談など
いつでも受け付けております。お気軽にどうぞ!
暑中お見舞い申し上げます。
梅雨明けから暑さが厳しい日が続いています。
雑草や害虫たちもメキメキ元気になり暴れ放題!
お庭や緑地のお手入れのお問合せも多数いただいてうれしい悲鳴!
なかなか、ご要望に合う日程が組めなくなっていて、ご迷惑をおかけしています。
株式会社星野又右衛門商店 グリーン事業部ホームページを公開致しました!
埼玉県内や上尾市近郊で、植栽メンテナンス・お庭のお手入れ・グリーンを活用したインテリア等を
ご希望のお客様は、お気軽にお問い合わせ下さい。
無料見積りも実施中です!